のらのわ耕舎の鶏と野菜の良い関係

明日香村に鶏500羽と共に農業に向き合う農夫の日々

3月も終わりの今日


f:id:noranowakousya:20160331114217j:image
筍を掘りに行ってきました。

ここ明日香村では早いところで二週間前くらいから採られているので、見つけるのが苦手な僕でも流石に見つけられるだろうと知り合いの竹林にお邪魔させていただき筍掘りをしました。

f:id:noranowakousya:20160331114518j:image
道中、不安がモリモリ湧いてきます。

f:id:noranowakousya:20160331114547j:image
案の定、良いところは猪の餌食に会い…。
竹林の終わりには、

f:id:noranowakousya:20160331114710j:image
猪の泥浴び場が…。

オゥ、コリャ コワイワ…。

ダメだコリャと道具を持ち、来た道をいそいそと帰っていると足の裏にツンとした感覚が…。

ほじっていくとどうにか一本見つけることができ、その後もしばらく探してみましたが結局この一本でおしまい。

これから、どんどん生えてくるので今後に期待です。

ちなみに、
f:id:noranowakousya:20160331114031j:image
この、デッカいコンテナが、如何に僕が取らぬ皮算を目論んでいたかを物語っています囧rz


カフェでモーニン!

昨日は週に一度の明日香ビオマルシェの日でしたが、台風の接近もあり、お休みに。

そんなポッカリ空いた午前中、かみさんと二人で ここ明日香村で今年の4月にオープンしたcaféひそひそへ モーニングを頂きに行ってきました。

こちらのcaféひそひそさんで、うちのたまごを 使って頂いていて、もっと早くに訪れたいと思いながらも機会に恵まれず、昨日やっと想いを成就することができました。

さてさて、本題のモーニングですが
f:id:noranowakousya:20150718003511j:image
美味しぃ〜〜!

パティシエであるシェフの作る料理は、シンプルながらハーブや果物のコンフィが上手に取り込まれ、とても満足のセットでした!
(手前味噌ではありますが、卵も良い仕事してました!)

美味しい朝ごはんも終え、仕事に戻らねば なのですが。

やっぱり我慢できず…。
f:id:noranowakousya:20150718004025j:image
レアチーズケーキも頂きました!

いやはや、流石、パティシエ。
ご馳走様です。

で、f:id:noranowakousya:20150718004904j:imageこれ。

夏休みの子供達と…。
いまから、楽しみです。


イリコ

梅雨に入り約一週間経ちました。
例年に比べ4日ほど早いそうです。

天気に左右される仕事はたくさんありますが、農業もまたお天道様の気分に右往左往させられる仕事では無いでしょうか。
のらのわ耕舎では、この梅雨の力を借り田んぼの作業を一気に進めようと忙しなく作業が進んでいます。

梅雨入りが早いせいか、周りは田植えの終わった田んぼがチラホラ見え始め、ちょっとばかり焦りを感じながらも「いやいや、まだまだ」と自らの焦る気持ちを抑えつつ、今日も田んぼへと向かいます。

さてさて、本日は梅雨空らしく雨音が止むことは無さそうですが、先日の良く晴れた日に鶏の餌となるイリコの粉砕作業の準備のため、広場でイリコを追乾燥していた時のこと、毎度のことながら我が家の白猫のサクさんが「ご飯の時間?」と、いつもの調子でつまみにやってくるのです。
f:id:noranowakousya:20150607225554p:image
こんな感じ。

その日はいつもの ちょっと頂きますよ といった感じでは無く、ガッツリいきますよ オーラをプンプン匂わせ、食べても食べても終わりそうに無く、流石にこれはマズイなと思い、カラス除けに被せている金網をダブルにすることに。
f:id:noranowakousya:20150607225615j:image
通常
f:id:noranowakousya:20150609063925j:image
ダブル

作業時間5分。

これで どうだ!食べれるものなら食べてこらんなさい! と、離れたところでニヤニヤ監視しました。


f:id:noranowakousya:20150607225649j:image
∑(゚Д゚)

すっかり満足できていたようで、全く近寄る素振りも見せず終了と相成りました。


鶏糞

f:id:noranowakousya:20150530174045j:image
さて これは何を意味するでしょう?

…。

分かりませんよね。

分かる方は、かなりの農好きです。

これは、鶏糞を発酵させてる 図です。

のらのわ耕舎は、平飼いの養鶏です。
鶏さんたちがやって来て、二か月程育雛し、 一年ほど卵を産んでもらい オールアウトします。
部屋には当然 鶏さん達のウンチがいっぱいです。
その部屋に残った鶏糞を糠や自家培養した菌と合わせ、鶏舎内で発酵させてから畑や田んぼで使用します。

一般的には堆肥舎などで発酵するのですのが、のらのわ耕舎の敷地には堆肥舎を建てるスペースが無く、鶏達が役目を終えた部屋を発酵部屋とすることで、これまでどうにか鶏糞処理をしてきました。
f:id:noranowakousya:20150531090701j:image
これ、二度目の攪拌。

この作業 とても時間的にも、体力的にも余裕の無い作業ではありますが、もともと、この鶏糞を得るための養鶏でもあり、とても重要な作業なのであります。

今回は一次発酵は鶏舎内で行うものの、この後の仕上げまでは奈良県農民連の堆肥部の協力のもとで行います。
さてさて、仕上がりは如何なものに〜〜。


雨の前に

明日は雨の予報。
なので 大急ぎでトラクターのエンジンをかけ、畑をたがやす。

はずだった。

バッテリーがあがってる…。

うちでトラクターをかけると言ったら、田んぼの準備の時くらいで、大した面積でもない うちの畑はいつも耕耘機と管理機で耕してる。

例年、ちょこちょこと前作の片付けをしながら耕耘機で耕す。その方が小さな畑では効率が良い。
その耕耘機のVベルトが未だ切れたままなので、珍しくトラクターで耕すことにした。

が、バッテリーがあがっている…。

が、明日は恵みの雨。

が、バッテリーはあがっているのでエンジンがかからない。

が、この雨は逃せられない。

ならばと、軽トラのバッテリーから電気を頂きキーを回す。そうして、どうにかトラクターのエンジンをかけ畑に降り、耕すことができた。

一仕事を終え、やれやれと思い畑のどんつきでアクセルを緩め、Uターンする。

「あっっ!」あっという間にエンジンは止まる。

今時のトラクターは分かりませんが、古っいトラクターはアクセルを戻すことでエンジンを止めます。 

今回は想定外に止まってしまいました。

バッテリーが切れた状態なのでトラクターは再度エンジンを回すことができず、今晩は寂しいかもしれませんが、畑に置き去りです。
f:id:noranowakousya:20150511215555j:imagef:id:noranowakousya:20150511215621j:image
トラクターよ、バッテリーが届き次第、迎えに行くからね!

THE 雨

f:id:noranowakousya:20150509154847j:image
降ってますね〜〜。
写真分かりにくいっすね〜〜。

ですが、待ちに待った

農家は本当に天気と気温に振り回される。そんな職業だと 近頃(今頃?!)思うのです。

四月までの長雨でナメクジが大発生して苗がやられ。

かと思えば一転、カラッカラッの晴天続きで 定植した苗への水やりに追われ。

気が付けば、籾まきも終わり、田んぼの準備にと せわしない日々が訪れ。

急げ、急げと言われてるかのように 周りの農家さんの段取り良く進む農作業に一人悶々とする今日この頃なわけです。

のらのわ耕舎では、毎年、食用のお米を作ってます。ですが、今年は新たなチャレンジとして鶏さん達のお米に着手します。

過去3年間、食用のお米を三反程作ってきましたが、今後より安定して養鶏を続けていくためにも飼料の自給は避けては通れない道かと思います。

ま、どうなるかは出たとこ勝負なので、乞うご期待!


難しい…

ブログの引っ越しツールを使って、こちらのブログに移ってきたものの、よくよく確認してみると幾つか抜けた記事がある(^_^;)

 
ま、これからですね。
 

皆様、改めて よろしくお願いします!

ブログ りにゅ〜〜ある

f:id:noranowakousya:20150508203708j:image
長らくブログをお休みしていました。
 
fc2ブログにて書いていたブログですが、筆者(自分(^_^;))の筆不精もさる事ながら、fc2ブログ自体の不具合も重なり、この度、こちらの はてなブログ にて再スタートいたします。
今後も末長く、のらのわ耕舎にお付き合いいただけたら嬉しいです。

雨やんで

畑に種を撒きにいきました。
ついでにネギ畑の草引きもしました。
何時ものことですが、番猫のクロさんもついて来きます。
そしてなにをするでもなく、ゴロゴロと猫らしい振る舞いをしています。

が、今回はちょっと様子が違い、遠くの方で好物のトカゲを捕まえたようで、毎度のようにその成果を僕に見せにきます。

そして、「どうだー!」と言わんばかりに「にゃー」と言ったとたん、捕まえたトカゲが口から逃げたし、ネギを植えてあるマルチの隙間に入り込んだようで、クロさん狂ったようにマルチを引っ掻き回してトカゲを探し回ります。


その図。

その後、一度は逃げられたトカゲは無事に再度捕獲できましたが、マルチの方は無事にとはいきませんでした。トホホ。

里芋

遅くなりましたが、里芋を昨日植えました。
3月末に種芋を伏せておいて、発根、発芽を確認しての植え付けです。
ちょっと面倒臭いですが、こうすることで雑草の管理が楽になります。

まず溝掘り

種芋を伏せて

覆土して完成〜。

これから4回土寄せをいって株に土を被せていって10月頃には美味しい里芋のお目見えとなります。

さぁ、結果は如何に。